2010年01月31日
1月最後・・・
おはようございます。

1月最後の営業日となりました

がんばって行きましょう

夜からは支部役員新年会です

また、御報告しま~す

今日の一言・・・
雰囲気を盛り上げることも立派な能力です!
Posted by 梅ちゃん at
07:28
│Comments(6)
2010年01月30日
科学作品展
昨日、担任の先生から電話があった。
しゅんぼーの作品が保田小学校で展示されています。とのこと
朝から、嫁さんとば~ちゃんとしゅんぼーで、見に行ってきた


夏休みの自由研究「かたつむりの観察」


先生が言うには、赤いリボンが付いている作品は県に出展されるらしい


リボン付いてるやん

フォルテワジマに展示してくれるらしいわ

そういえば昔、ブログで紹介した我が家のかたつむりは、どこ行ったんやろ

ば~ちゃんが、どこかに隠している。

生きていれば冬眠中のはず・・・

たしか、昨日の夕食にエスカルゴが・・・

まさか

2010年01月30日
ごぶごぶ
おはようございます

昨日の夜これ見てたら、1時まわってた


1月もあと2日がんばりま~す

今日の一言・・・
これまでの努力で足りていますか!
Posted by 梅ちゃん at
07:28
│Comments(0)
2010年01月29日
練習日
おはようさんです

昨日は練習日、最近見ていて思う。
1年生の時と比べると、動きも良くなってきている。
手だけでなく、キックもよく出るようになってきた。
体力もついてきたと思う。


よくがんばっているのだが・・・
1つ弱点がある

「相手を倒すんだ」という気持ち、闘争心が低いところ・・・
別の言い方をすれば、優しすぎる性格

今まで厳しく育ててもいないので、急には無理なんだが

この精神面が育たないと試合には勝てない

親も甘いのは分かっているが・・・
がんばれよ

ま~これでも飲んどけ


めっちゃ強なるで~

今日の一言・・・
より良い家庭環境は親がつくるものです!
2010年01月28日
視力
おはようさんです
しゅんぼーが学校の視力検査で引っ掛かり、眼科に行く用紙をもらってくる。
少し前から悪くなり、0,5~0,7位をいったりきたり。
黒板の文字はなんとか見えているらしいが、ときたま目を細めている。
最近、通っていた眼科にはトレーニングというのがあり、10分くらい機械の中を覗くのをしていた。
3か月ほど通っていたが、改善がみられないのでメガネも考えましょうということだ。
親としては、黒板が見えないのならともかく、空手のこともあるので
なるべくメガネは先延ばしにしたいところ・・・
他の眼科に問い合わせたところ、3件に聞いてすべてトレーニングなどというものはしていません。
という答え。
最後に聞いた眼科では「そんなのしても、いっしょですよ!」
「トレーニングしても、近視がなくなることは、無いし!」 きっぱり言い張った。
眼科では、視力おちる=メガネということなのか
回復センターというのも聞くが、これもどうなんやろ
別にメガネが悪いとは思わないが、先に延ばせるなら延ばしたいのが親心。
ネットで調べたら遺伝はしないと書いていたが、嫁さんもコンタクトしている。
嫁さんのメガネは漫画に出てくる様なまさしく「牛乳ビンの底」メガネです。
たまにメガネで台所に立っていると、知らないおばちゃんがいてると間違うほどです
ちなみに梅ちゃんこの前測ったら1,5と2,0だった。(びっくり)
でも最後の2,0は4分の1の勘やけどな、当たったわ
でも梅ちゃんも中2まではメガネだった。
原因が他にあったので、復活したよ。
ま~とりあえず様子みましょということなので、しばらくはこのままでいくとするか・・・
かけるとなれば、かっちょええメガネ探したろか・・・

今日の一言・・・
道を開くためには、悲観ではなく楽観です!

しゅんぼーが学校の視力検査で引っ掛かり、眼科に行く用紙をもらってくる。
少し前から悪くなり、0,5~0,7位をいったりきたり。
黒板の文字はなんとか見えているらしいが、ときたま目を細めている。
最近、通っていた眼科にはトレーニングというのがあり、10分くらい機械の中を覗くのをしていた。
3か月ほど通っていたが、改善がみられないのでメガネも考えましょうということだ。
親としては、黒板が見えないのならともかく、空手のこともあるので
なるべくメガネは先延ばしにしたいところ・・・
他の眼科に問い合わせたところ、3件に聞いてすべてトレーニングなどというものはしていません。

という答え。
最後に聞いた眼科では「そんなのしても、いっしょですよ!」
「トレーニングしても、近視がなくなることは、無いし!」 きっぱり言い張った。

眼科では、視力おちる=メガネということなのか

回復センターというのも聞くが、これもどうなんやろ

別にメガネが悪いとは思わないが、先に延ばせるなら延ばしたいのが親心。
ネットで調べたら遺伝はしないと書いていたが、嫁さんもコンタクトしている。
嫁さんのメガネは漫画に出てくる様なまさしく「牛乳ビンの底」メガネです。
たまにメガネで台所に立っていると、知らないおばちゃんがいてると間違うほどです

ちなみに梅ちゃんこの前測ったら1,5と2,0だった。(びっくり)

でも最後の2,0は4分の1の勘やけどな、当たったわ

でも梅ちゃんも中2まではメガネだった。
原因が他にあったので、復活したよ。

ま~とりあえず様子みましょということなので、しばらくはこのままでいくとするか・・・
かけるとなれば、かっちょええメガネ探したろか・・・

今日の一言・・・
道を開くためには、悲観ではなく楽観です!
2010年01月27日
頂きました
おはよう~

昨日、いただきました




ふぐちり・たたき・一夜干し

ありがとうございました

その日に食べる予定でしたが、梅ちゃん新年会の為明日にして~

異業種の方との新年会でした


今年もよろしく~

今日の一言・・・
すべての人の存在に感謝しましょう!
2010年01月26日
これ、な~んだ?
この山の上にある

えっ見えない

少し拡大

本日、御紹介の商品


「ちょっと大きな扇風機」


強さは3段階調節

おやすみタイマー付き

もちろん首振りも


この重厚なフォルム

カラーは、どの部屋にもマッチするオフホワイト

持ち運びはとっても不便


液晶リモコンもつけちゃいます

この夏はこれで、きまり

Posted by 梅ちゃん at
17:28
│Comments(7)
2010年01月26日
蛍の湯
おはようございます

昨日、お休みで「蛍の湯」へ行って来ました

去年一部改装したらしく、それから行ってなかったので久しぶり



なかなかこいつも大きなってきたで


「お父さん大変やバナナ落ちてる」


「はよ、拾っとき」

お風呂上がりはいつもの・・・

嫁さんのオンステージ

嫁さんの歌声を聴こうとファンが押し寄せる


大声援のなか、カメラ小僧に狙われる


本日、貸切状態

人がいてる・いてへんは関係ないらしい

最前列からのショットもあったのですがNG

2人の拍手はいつまでも鳴りやまなかったのでした

今日の一言・・・
壁を突破して、新しい自分を発見して下さい!
2010年01月25日
餅まき
おはようございます

昨日、近くの神社で餅まきがあった。
しゅんぼーは友達3人とDSをしていたので、
「ゲームばっかりしてるんやったら、餅まき行ってこい」

と、言うたらしぶしぶ出かけるしゅんぼー達

梅ちゃんらの時代は喜んで行ったけど、今の子は餅まきじゃあ動かん

あまり好きでない為、行ってもほとんど取れずに、帰ってくることが多い

帰ってきたしゅんぼーの自転車の前カゴをみると


「まあまあやん、餅無いけど・・・」

「ばーちゃんがほうってくれたんよ」

神社の役員さんでば~ちゃんが投げるほうにおったらしいわ

こんなんもあったで~


この時期限定なんやろな

今日の一言・・・
あきらめるのはまだ早い、道はあるはずです!
2010年01月24日
2010年01月24日
おくりびと
おはようございます

みなさんはこの映画もう、観ましたか


誰もがいつかは迎える死と、その日が来るまで笑って泣いて生きる人々の姿を、夢や仕事への誇り、あるいは親子、夫婦の絆を浮かび上がらせて描いた本作は誰の心にも深く残るに違いない。
(解説より・・)
昨日、人権啓発映画鑑賞として町の体育館で上映されたみたいです。
それに、ばーちゃんが行ってきました。
「良かったわ~あんたらも観な~」と言ってました。
いっぺん借りてこうか

今日の一言を毎日、頂いている「月刊朝礼」から・・・
おかあさんは、ニコニコ笑うて、ぼくのオムツをかえてくれはる
ケンちゃんのオムツは、こわい顔してかえてはる
ぼく三カ月
ケンちゃん八十五歳と三カ月
どっちも寝たきりやねん
このお母さんの気持ちがよく分かる気がします。
分かるということは自分にも同じ体質が・・・
誰もが少しは同じ体質を持っているのでしょうか?
親も子も、赤ちゃんも老人も同じ様に・・・
分かっていても、難しいですね・・・
2010年01月23日
グアム
おはようございます
しゅんぼーのお友達が家族でグアムに行って来たらしく
昨日、お土産を持って来てくれました

GODIVA
梅ちゃんあんまり詳しくないけど、高級なイメージがあったので
少し気になり調べてみた

なんと、このサイズで税込2079円

ってなってる
(グアムでは少し安いのか?) 間違いだったら言ってね
2つも頂いた
いつも食べてるスーパーのお徳用とは、違わ~~~
分かりやすう言うたら、そうやな~~
「ミルクとカカオが口の中でなんちゅうか、フォークダンスしてるみたいな」
「そんなことってあるやん」
「えっあるん」

チョコとミルクの「オクラホマミキサーや」

ちょうど好きな子の前で曲、終わってなあ? なあ?
ごめんごめん、梅ちゃんちょっと興奮してしもたわ
山〇さんどうもありがとうございました
今日の一言・・・
支えている人の存在を忘れないようにしましょう!

しゅんぼーのお友達が家族でグアムに行って来たらしく

昨日、お土産を持って来てくれました


GODIVA

少し気になり調べてみた


なんと、このサイズで税込2079円



(グアムでは少し安いのか?) 間違いだったら言ってね
2つも頂いた

いつも食べてるスーパーのお徳用とは、違わ~~~

分かりやすう言うたら、そうやな~~

「ミルクとカカオが口の中でなんちゅうか、フォークダンスしてるみたいな」

「そんなことってあるやん」

「えっあるん」


チョコとミルクの「オクラホマミキサーや」


ちょうど好きな子の前で曲、終わってなあ? なあ?

ごめんごめん、梅ちゃんちょっと興奮してしもたわ

山〇さんどうもありがとうございました

今日の一言・・・
支えている人の存在を忘れないようにしましょう!
2010年01月22日
祝20000
おかげ様でこのペースだと本日アクセス20000を迎えそうです。
いかなんだら、自分でいこ

ブログ初めて4カ月半、たくさんの御訪問ありがとうございます。

これからも「梅ちゃん一家」をどうぞよろしく

見事、ジャスト20000にヒットした方には

梅ちゃん特製の・・・

やっぱり、やめとこ・・・


2010年01月22日
伊勢へ
ば~ちゃんが神社の会で伊勢神宮に行ってきた

家族旅行で一昨年に行って以来やな。
なんかあの場所は気持ちの落ち着くところです。
マイナスイオンいっぱいって感じ


伊勢といえば、やっぱり


あっという間に無くなりました

また、行こか

2010年01月22日
がんこ
おはようさんです

梅ちゃんが白浜で一泊し帰ってくる日
嫁さんが、お寺の若婦(若い人の婦人会・平均年齢〇〇才のピチピチギャルの集団)

が、お食事会に出かけたらしい

行き先は・・・


行った人らは「がんこ」ちゃうで~

えっ誰も言うてない?


結構ええお値段やで~

梅ちゃんら、よ~行かんわ

今日の一言・・・
幸せを感じる力を高めましょう!
Posted by 梅ちゃん at
07:28
│Comments(0)
2010年01月21日
昇段試験
おはようさん

昨日は、書道のお稽古の日

梅ちゃん只今1級でございますが、次の初段にいくには昇段試験を受けなくてはいけません。
年に2回しかない昇段試験に今回初挑戦しようと、行書というのにチャレンジ

昇段試験では、楷書・行書・草書の3種類が合格ラインに達しなくてはいけません。
とりあえず、行書を書き、先生に「昇段試験受けようと思うんですが・・・」

思いっきり直されて

先生は、おっしゃいました

「ちょっと早いな」

「・・・・」

今日は梅ちゃんが秒殺

しゅんぼーもがんばってんで~~


今日の一言・・・ (昨日、初めてこれ書くの忘れてた)
相づちは相手を理解する第一歩です!
2010年01月20日
疲れた
おはようさんで~す
さすがに昨日の「白浜にて」の3部作、作るだけで疲れました
しかし、アクセス数は過去最高記録を更新致しました
ほとんど、同じメンバーと自分のカウントですけど・・・
見てくれた皆さんありがとうございました
あっそうそう
少し前の記事で書きました「牛乳屋さんの営業の話」(知らない人は少し戻って見てね)
梅ちゃんが対応した時に若いおね~ちゃんが来て断われず
嫁さんが対応した時にイケメンが来て断われず
冷蔵庫がたくさんの牛乳であふれました
その牛乳屋さんが契約してもらおうと空きビンの回収に昨日、やってきました
しかも2軒同じ日に・・・
ただ前回と違ったところは、梅ちゃんが対応したのがイケメンの男の子
嫁さんが対応したのが、若いおね~ちゃん
もうおわかりですね
2人は同じことを言いました
「牛乳飲めへんのよ~」
秒殺でした
牛乳屋さん、タイミング大事よ~~
似たもの夫婦の物語 完

さすがに昨日の「白浜にて」の3部作、作るだけで疲れました

しかし、アクセス数は過去最高記録を更新致しました

ほとんど、同じメンバーと自分のカウントですけど・・・

見てくれた皆さんありがとうございました

あっそうそう

少し前の記事で書きました「牛乳屋さんの営業の話」(知らない人は少し戻って見てね)
梅ちゃんが対応した時に若いおね~ちゃんが来て断われず

嫁さんが対応した時にイケメンが来て断われず

冷蔵庫がたくさんの牛乳であふれました

その牛乳屋さんが契約してもらおうと空きビンの回収に昨日、やってきました

しかも2軒同じ日に・・・
ただ前回と違ったところは、梅ちゃんが対応したのがイケメンの男の子

嫁さんが対応したのが、若いおね~ちゃん

もうおわかりですね

2人は同じことを言いました

「牛乳飲めへんのよ~」

秒殺でした

牛乳屋さん、タイミング大事よ~~

似たもの夫婦の物語 完
2010年01月19日
白浜にて・・・最終章
最終章(1,2からご覧下さいませ)
その頃、宴会場ではホテルの支配人から注意を受け
獣医に麻酔銃を撃たれ、少しおとなしくなるおかっち

やがて、麻酔が切れてくる
「やばいぞ」
みんな騒ぎだす
そして2時間後・・・

ショキング映像の為、画像は暗めです。
全開

もう、誰も止められない
この後、おかっちとそのしもべたちは第3ステージへと消えていった
しばしの仮眠をとり

寝不足の朝を迎える
こうして一泊2日の新年会は幕を閉じたのでした

また来年この場所で・・・
(出演:いこら会の皆さん)
お疲れ様でした~~
その頃、宴会場ではホテルの支配人から注意を受け

獣医に麻酔銃を撃たれ、少しおとなしくなるおかっち


やがて、麻酔が切れてくる

「やばいぞ」


そして2時間後・・・


ショキング映像の為、画像は暗めです。
全開


もう、誰も止められない

この後、おかっちとそのしもべたちは第3ステージへと消えていった

しばしの仮眠をとり


寝不足の朝を迎える

こうして一泊2日の新年会は幕を閉じたのでした


また来年この場所で・・・

お疲れ様でした~~

2010年01月19日
白浜にて・・・2
第2章『まっくんとの御対面』
1のつづきです。
梅ちゃんはこの新年会10年程前から参加しているので
ある程度皆さん顔見知りです。
仲のいい人から、挨拶程度の人まで様々でですが・・・
いこら仲間の「まっくん」は、顔は知ってるけど
今まで一度もしゃべったことがなかった。
なのに、ブログのコメント欄で毎日のように会話していた。
不思議な関係でした。
梅ちゃんは会う前からとてもドキドキしていました
少し緊張気味の梅ちゃんに彼は
百万ドルの笑顔で

温かく迎えてくれました。

が、しかし
約2時間後部屋に戻った時
彼は 襲いかかってきたのです
「まっくん、あかんて」
「まっく・・・ あか・・・」
なんと、「羊の皮をかぶった狼」だったのです
おまけに
な・なんと下のほうも皮を・・・
(お互いに)
第3章につづく・・・
*この物語はフィクションやで~~
1のつづきです。
梅ちゃんはこの新年会10年程前から参加しているので
ある程度皆さん顔見知りです。
仲のいい人から、挨拶程度の人まで様々でですが・・・
いこら仲間の「まっくん」は、顔は知ってるけど
今まで一度もしゃべったことがなかった。
なのに、ブログのコメント欄で毎日のように会話していた。
不思議な関係でした。
梅ちゃんは会う前からとてもドキドキしていました

少し緊張気味の梅ちゃんに彼は
百万ドルの笑顔で


温かく迎えてくれました。


が、しかし

約2時間後部屋に戻った時
彼は 襲いかかってきたのです

「まっくん、あかんて」

「まっく・・・ あか・・・」

なんと、「羊の皮をかぶった狼」だったのです

おまけに

な・なんと下のほうも皮を・・・


第3章につづく・・・
*この物語はフィクションやで~~

2010年01月19日
白浜にて・・・
おはようございます
白浜の新年会の始まり、始まり~~

普段は2枚目のN君も

「・・・・・」

新年会中に妊娠が判明したY田君

もう7カ月
おめでとうございます
さてさて、宴会では

「これ、どうやって食べるんよ~」
初めて見るアワビに格闘中のU野山君
フォークがピクピク・プルプル
この2人も初めてらしくえらい大興奮

まっくん&おかっちアワビを記念撮影
しかしこの2人・・・
食べ方が分からず周りをキョロキョロ

みんなの見てよ~っと
すると、油断していた梅ちゃん、おかっちにブログ用写真撮られる

おかっちの頭から放たれた、softbank製の
「めっちゃ光るストロボ」

あれを装備していたとは・・・
第2章「まっくんとの御対面」につづく・・・
今日の一言・・・
一人で出来ることは何か、再確認しましょう!

白浜の新年会の始まり、始まり~~


普段は2枚目のN君も

「・・・・・」


新年会中に妊娠が判明したY田君


もう7カ月


さてさて、宴会では


「これ、どうやって食べるんよ~」

初めて見るアワビに格闘中のU野山君

フォークがピクピク・プルプル

この2人も初めてらしくえらい大興奮


まっくん&おかっちアワビを記念撮影

しかしこの2人・・・
食べ方が分からず周りをキョロキョロ


みんなの見てよ~っと

すると、油断していた梅ちゃん、おかっちにブログ用写真撮られる


おかっちの頭から放たれた、softbank製の
「めっちゃ光るストロボ」


あれを装備していたとは・・・

第2章「まっくんとの御対面」につづく・・・

今日の一言・・・
一人で出来ることは何か、再確認しましょう!