2009年10月31日
2009年10月31日
ラストラン
以前紹介したが、お遊び程度だがラジコンをしている

冬場は寒くあまり行かないので、OFFに入る前に1度行っとこう

昨日、久しぶりに メンテナンス


一応エンジンカーです

実はこれ・・・

一昨年発売された

なんです

別にフェラーリ好きでもなかったんですが

TVコマーシャル見て、軽い気持ちで

ええやんこれ


ビニールかぶってるから中身も確認せずに

ここの商品は毎週部品が送られてきて、少しずつ組み上げるというシステム

ま~4・5万かな


やられた~
中身みて


100号=100週間 走るまでどんだけかかるねん

でも創刊号買ったし

結局・・・





出来たの買う3倍の

そら嫁も怒るわ

ちなみに


走行用ボディー


ディスプレイ用ボディー

2種類の味が楽しめます

誰かご一緒に

今日のひと言・・・
まずは小さな一歩から始めましょう!
2009年10月30日
そら、知らなんだな~
この前の雪見だいふくに続きまして・・・
どこの家庭にも1本はあるんちゃう


カッターナイフ

オフィス用品として欠かせないカッターナイフは日本のオリジナル。
創業者が昭和31年、ガラスの破片と板チョコからヒントを得て、
刃先をポキポキ折ることで最後まで切れ味を持続させる方式を考案、
世界初「折る刃式カッターナイフ」が誕生しました。
現在、世界百ヶ国以上に輸出するまでになったほか、
オルファの刃のサイズ、折れ線の角度が世界標準に。 (HPより)
もう気づきました

「折る刃」
なので・・・

「へ~知らなんだな~」
「えっ もう知ってた」

でもオルファのカッターナイフみたいに

梅ちゃんのハートも折れやすい

とまでは

知らなんだやろ~

2009年10月30日
講習会
昨日の夜、有田川町のMさんのお店で夜間講習会がありました

お招きした講師は和歌山市のY先生

なんと梅ちゃんのブログを見てくれているとのこと

おどろきました~


でも、知らない所で見てくれている人がいると、とってもうれしかったですね~


Y先生の軽快なフットワークと、華麗な技術であっという間の講習会でした

講習中のY先生をパシャ


Y先生どうもありがとうございました

また、お待ちしています

今日のひと言・・・
改善の意識を忘れず、理想へ近づけましょう!
2009年10月29日
2009年10月29日
今日も一日・・・
おはようございま~~す


10月もあと3日、今年も残りわずか

今日も一日元気でがんばりましょう

今日のひと言・・・
あなたの土俵に徳俵はありますか!
Posted by 梅ちゃん at
07:00
│Comments(2)
2009年10月28日
夕食は?
今日の夕食は・・・


そこへしゅんぼーがやって来て

「わ~ドライヤーカレーや~」

そうそう 食べるときは 温めて


「ぶ~~~ん」


「味の宝石箱や~~」
・・・習字行って来ま~す

Posted by 梅ちゃん at
18:16
│Comments(2)
2009年10月28日
冬でも・・・
いただきま~す


なぜか寒くなると食べたくなる

「アイスクリームは夏だけのものではない。コタツに当たりながら大福餅をパクつく感覚のアイスクリームがあれば、きっと人気商品になるはずだ。」そんな逆転の発想で開発されたのが、このロッテの「雪見だいふく」なんだって。発売以来、若い女性を中心に変わらぬ人気を保っている

らしいですよ

こんな本まで・・・


[雪見だいふく」にはたくさんの特許がつまってるんだって

それでは いただきま~す


おおっ

今日のひと言・・・
心も鍛えなければ育たない!
2009年10月27日
お休み
昨日は、お休みの日でしたが

あいにくの雨でした

何かとばたばた

用事も済ませ

夕方からしゅんぼーの眼医者へ

待ってるの退屈やから近くのオークワへ

おおっなつかし~


乳母ぁ老婆ぁ

そろそろ これも出さなな


その名も 「しずく」
最近は色んな形のん出てるな~

乾燥注意ですね

今日のひと言・・・
説得のために準備を完全にしておきましょう!
2009年10月26日
頂きました~
昨日、いつもお世話になっているAさんに頂きました~


HALLOWEEN のお飾り

このAさんのお宅は接骨院をなさっているんですけど

昨日、なんと家族で 「和歌浦ベイマラソンwithジャズ」
に出場して、走ってきたそうです

すごいですね~

家族で同じことに挑戦できるっていいですね~

梅ちゃんとこは・・・

走ってないけど マッサージ

「もっと力いれて」

今日のひと言・・・
苦しいことは、私たちにとって大切です!
2009年10月25日
お疲れ~
昨日、仕事でお世話になったK君と食事会をしました
も~かれこれ14年位の付き合いでした
実は・・・
誰にも言わんといてって言われたんやけど・・・
内緒やで・・・
絶対に・・・

あの子、プロレスラーになりたいんやって
「・・・・・」 梅ちゃんびっくりやで
「その年で何言うてんの」
「そんな、甘い世界ちゃうで」
「得意技はあるんか」
「えっ ・・・イカ釣りスープレックス」
「聞いたことないわ」
だいぶ説得したけど・・・あかんわ
あの子、聞けへん
「キン肉マンになるんや~」
って
「もう、かってにしー」

「大人は大変やな~」
「じゃ~しゅんぼーは、ラ~メンマンになるわ~」
って
これもこれや
北〇君 長い間お世話になりました
第2ステージでの活躍期待しています
頑張ってください!
今日のひと言・・・
つねに夢や目標、志をもち続けたいものです!

も~かれこれ14年位の付き合いでした

実は・・・
誰にも言わんといてって言われたんやけど・・・

内緒やで・・・

絶対に・・・


あの子、プロレスラーになりたいんやって

「・・・・・」 梅ちゃんびっくりやで

「その年で何言うてんの」

「そんな、甘い世界ちゃうで」

「得意技はあるんか」

「えっ ・・・イカ釣りスープレックス」

「聞いたことないわ」

だいぶ説得したけど・・・あかんわ

あの子、聞けへん

「キン肉マンになるんや~」

って

「もう、かってにしー」


「大人は大変やな~」

「じゃ~しゅんぼーは、ラ~メンマンになるわ~」

これもこれや

北〇君 長い間お世話になりました
第2ステージでの活躍期待しています
頑張ってください!

今日のひと言・・・
つねに夢や目標、志をもち続けたいものです!
2009年10月24日
正解は?
正解は 
問題を読んでいない方は1つ前を御覧下さい
200件を超える回答どうもありがとうございます
正解は

ア~モンドでした~
梅ちゃんは、初めて見たのでなんじゃこらと思い
アップしましたが、知ってる人は知ってるんですね~
おはずかしい
尚、正解者ごんぞうさん一人の為
景品の発表は発送をもってかえさせて頂きます
ア~モンド 
ア~モンド食べて
あ~

主水(もんど) です
若い人は知らんちゅうねん
今日のひと言・・・
認められ、ほめられて、人は成長します!

問題を読んでいない方は1つ前を御覧下さい

200件を超える回答どうもありがとうございます

正解は


ア~モンドでした~

梅ちゃんは、初めて見たのでなんじゃこらと思い

アップしましたが、知ってる人は知ってるんですね~

おはずかしい

尚、正解者ごんぞうさん一人の為
景品の発表は発送をもってかえさせて頂きます



ア~モンド食べて
あ~

主水(もんど) です
若い人は知らんちゅうねん

今日のひと言・・・
認められ、ほめられて、人は成長します!
2009年10月23日
2009年10月23日
練習日
昨日は、空手の日です
試合に負けたショックからも立ち直り
元気に行ってます
なかなか厳しい練習ですが、機嫌良く行っているので梅ちゃんはうれしいです
昨日の練習でも先生が言ってました
「技を磨くのも大事やけど、強い心・折れない心をつくらなあかん!」
そ~やな~
気持ちが大事やな~

次は負けへんで~

うぉりゃ~
がんばれ
しゅんちゃん

俺、しんちゃん
今日のひと言・・・
改善の意識を忘れず、理想へ近づけましょう!

試合に負けたショックからも立ち直り

元気に行ってます

なかなか厳しい練習ですが、機嫌良く行っているので梅ちゃんはうれしいです

昨日の練習でも先生が言ってました

「技を磨くのも大事やけど、強い心・折れない心をつくらなあかん!」
そ~やな~

気持ちが大事やな~


次は負けへんで~


うぉりゃ~

がんばれ



俺、しんちゃん

今日のひと言・・・
改善の意識を忘れず、理想へ近づけましょう!
2009年10月22日
お稽古
昨日は、書道の日です
梅ちゃんもいっしょに習ってますがこれがなかなか
とりあえず2人共いけるとこまで
今日はしゅんぼーの愛車で

テスタロッサ号です
ハイブリッド仕様
ぶおんぶおん
と叫びながら
教室では落ち着いて

まだまだやな
今日のひと言・・・
「しあわせの詩」
奥さんを「うれしく」すると・子供が「うれしく」なります。
子供が「うれしい」と家の中が「うれしく」なります。
家の中が「うれしい」ことを「しあわせ」と言います。
旦那さんは「しあわせ」が一番「うれしい」

梅ちゃんもいっしょに習ってますがこれがなかなか

とりあえず2人共いけるとこまで

今日はしゅんぼーの愛車で


テスタロッサ号です

ハイブリッド仕様

ぶおんぶおん


教室では落ち着いて


まだまだやな

今日のひと言・・・
「しあわせの詩」
奥さんを「うれしく」すると・子供が「うれしく」なります。
子供が「うれしい」と家の中が「うれしく」なります。
家の中が「うれしい」ことを「しあわせ」と言います。
旦那さんは「しあわせ」が一番「うれしい」
2009年10月21日
おもちゃにしては・・・
この前、どんどん祭りのフリーマーケットにて
しゅんぼーの目に止まった

前から欲しがってた
ま~しゃ~ない
600円やし
梅ちゃんも子供の頃そんな時期があった
しかし最近のおもちゃは・・・
よー出来てるというか・・・
威力もすごい
しかも

ナイトスコープ付き
かっちょえ~やん
これなら夜でも

だろ~が 1発

だろ~が 1発

・・・10発
今日のひと言・・・
反発せずに、いったん受け入れて行動しましょう!

しゅんぼーの目に止まった


前から欲しがってた

ま~しゃ~ない


梅ちゃんも子供の頃そんな時期があった

しかし最近のおもちゃは・・・

よー出来てるというか・・・

威力もすごい

しかも


ナイトスコープ付き

かっちょえ~やん

これなら夜でも


だろ~が 1発


だろ~が 1発


・・・10発

今日のひと言・・・
反発せずに、いったん受け入れて行動しましょう!
Posted by 梅ちゃん at
08:30
│Comments(0)
2009年10月20日
イタタタああ~
梅ちゃんは基本的に携帯・パソコンなど
あまり詳しくない

ちょっと前までMOVAだった

同業者の子に「梅〇さんそれってMOVAですよね~」

と失笑された


結婚してすぐの頃、携帯を持つ意味がなく2年程解約したことがある

これも同業者のある役員さんに「たのむから、携帯持ってくれ」

お願いされた

しぶしぶ又、持ち出した

それなりに今は、新しいつきあいも増え必要性は感じている

ただ、パケット通信・パケ放題

ようわからん

そこで事件発生

いこらブログ初めて一ヶ月ちょっと

いいネタを見つけては

携帯で写真を撮ってはせっせと


ボツの写真もパソコンで見てからでと

ふと料金のことが気になり、イカ釣り名人きたっちに聞いてみた
・・・・・





はやく聞いとけば~

梅ちゃんは嫁さんの携帯と2台の契約をしています

普段だいたい、5千円代です


2台で

今日届いた、請求書 いちまんごせんえん な~~り~~

よく使う人にしたら普通なんやろな~

そーいえば いこらでおなじみの まっくんも 必死で探してたな~


ケーズ電器走ったわ~

痛い目せんと分からんな~

高い授業料や


「よ~~く考えよう~ お金は大事だよ~」
・・・古っ
2009年10月20日
ば~ちゃん空へ・・・
どんどん祭り 第2部で~す
会場の端っこの方で何やらイベントが
行ってみると
「パラグライダー」体験しましょうコーナー
せっかくやから

えっ
お父さん行くんと違うん

安全か確かめてきて~~
先、子供かよっ


いけ~~しゅんぼーがんばれ~~
それを横で見ていた一人のギャルが
私も飛んでみたい
抑えきれない感情
スイッチが

満面の
一度飛んでみたかった

係員の人に「もういっそのこと、和歌山市内まで飛ばしたって~~」
係員「そ~やな~」
苦笑い
ば~ちゃん(彼氏募集中65歳) 空へ・・・

初体験 
無事、帰還
最後に盲導犬と

ちょっぴり遅めの初体験をしたば~ちゃん
たくさんのお土産を買ったしゅんぼー
来年も来よっと
今日のひと言・・・
今に安住してしまっては成長はありません!

会場の端っこの方で何やらイベントが

行ってみると

「パラグライダー」体験しましょうコーナー
せっかくやから


えっ



安全か確かめてきて~~

先、子供かよっ



いけ~~しゅんぼーがんばれ~~

それを横で見ていた一人のギャルが

私も飛んでみたい

抑えきれない感情

スイッチが


満面の

一度飛んでみたかった


係員の人に「もういっそのこと、和歌山市内まで飛ばしたって~~」

係員「そ~やな~」


ば~ちゃん(彼氏募集中65歳) 空へ・・・



無事、帰還
最後に盲導犬と


ちょっぴり遅めの初体験をしたば~ちゃん

たくさんのお土産を買ったしゅんぼー

来年も来よっと

今日のひと言・・・
今に安住してしまっては成長はありません!
2009年10月19日
どんどん祭り
昨日、有田川町の「どんどん祭り」に行ってきました~

近くですが今回が初めて~


マスコットキャラクターの「はっさく君」


同じく、森の妖精「ミドリちゃん」

おおっと、何やら2人で


気になったので、近くで聞いていると

「お前、もっと愛想よくせーよ」

「何言うてるんあんたこそ、動き遅いわ」

「ま~ま~ま~ま~」と、止めに入った梅ちゃんでした

今後の はっさく君

どんどん祭り第2部「ば~ちゃん空へ」に続く
今日のひと言・・・
「がんばろう」より「ありがとう」!
注)この物語はフィクションです。登場キャラクター名・ストーリーは、架空の設定です

名前知ってる人 教えて~

2009年10月18日
OH!ビューティホー
昨日、稲村の火祭りに家族で参加しました

出発前、ちょっとドキドキ


小学生は、たいまつの代わりに懐中電灯で


小学生のあとに







なんと600本のたいまつが

OH


今年で7回目を迎えたこの祭り

梅ちゃんは初めての参加でしたが

とてもいい経験出来ました

町民が防災意識を高める

すごくいいお祭りだと

思いました


ゴール地点で大きな、たいまつに点火

最後は・・・


ごちそうさまでした

今日のひと言・・・
安心が求められている時代です!